株式会社リベロ・コンサルティング
バックオフィス業務のSaaS化で「効率化」と「地位向上」を
リベロ・コンサルティングは、「業務フローのリノベーション」を掲げ、運用フローからシステム構築まで、一気通貫した業務設計を提供するコンサルティング会社。その一環として、バックオフィス構築と運用をパッケージ化した「Brownies Works(ブラウニーズ・ワークス)」を提供しています。
このサービスを開発した背景には、企業が抱えるバックオフィス業務への課題解決だけでなく、税理士や経理といった裏方の地位向上もあるのだそうです。
目次
まずはリベロ・コンサルティングの業務について教えてください。
もともとは、税理士である私一人でスタートしたコンサルティング会社で、現在は現状分析から業務設計、システム開発・運用移行まで、業務改善に必要なプロセスを一気通貫でご提供しています。特徴は設計に特化して概要定義やお客様からの要件定義のお手伝いをする、そんな位置づけです。
お客様自身では要件定義がうまくできないことが多く、そのまま開発をしてもあとから修正が繰り返され……と、お客様にとってもエンジニアにとってもいい結果にはなりません。そこで、私たちが設計のお手伝いをするのです。
Brownies Worksを始めたことにはどんな背景があるのでしょうか?
Brownies Worksは、バックオフィス構築と運用をパッケージ化したサービスで、先にお話した設計を注文住宅にたとえると、こちらはバックオフィス業務を効率化するための建売住宅といったイメージです。
中小企業の経営者やバックオフィス担当者に話しを聞くと、「給料支払いを間違えた」とか、「月次が全然、上がってこない」といった課題を必ず抱えています。「freee」のようなクラウドサービスも含め、さまざまなサービスが提供されていますが、どれも「この機能がいいよ」「この部分に秀でているよ」といった機能アピールばかりで、課題をどうやって解決するかはユーザー自身が考える必要があります。
それが、ユーザーとのミスマッチにつながっているのではと考えました。そこで、きちっとバックオフィスを回すことにフォーカスした、サービスを開発することにしたんです。設計だけでなく、「運用まで全部できますよ」というものですね。
Brownies Worksが提供する価値や狙いをもう少し詳しく教えてください。
狙いは大きく2つあって、ひとつは「企業軸」、もうひとつは「働く人軸」です。企業軸の方を具体的にお話しすると、スタートアップ企業はバックオフィスが整っていないために、担当者の負担が大きくなってしまっています。また、バックオフィスが整っていないために上場準備に支障をきたすなど、あとからツケが回ってくるような事例も多く、スタートアップの初期段階からバックオフィス構築と運用をしっかり回せるサービスを提供することで、日本のスタートアップのライフサイクルをもっとよくしていきたいと考えました。
働く人軸については、「経理はなかなか給料が上がらない」「どんなにいい仕事をしても評価されない」という現状があります。大企業の経理をやって、つまらないからとベンチャー企業に転職したら何でもできる代わりに激務で身体を壊してしまった…という人もたくさん見てきました。そこにスマートに業務ができる環境を提供して、一般の経理の3倍4倍の成果が出せるようにすることで、高い給料をもらえる仕事を作り出せないかと思ったんです。
今の日本の大企業は、ITまわりが本当にイケてない。そんな中では税理士や経理も活きてきませんから、そうした裏方で頑張っている人にスキルをつけてあげたいと強く思っていて、自分自身が税理士としてその間(ハザマ)にいたので、うまくつなげることができないかと、今の形になりました。この企業軸と働く人軸の2軸は、ずっと大切にして取り組んでいます。
Brownies Worksならではの“強み”はどんなところにありますか?
本業に集中できる環境を「素早く・安定的に・リーズナブルにつくること」にあります。企業が本当にやりたいことって、バックオフィス業務ではないですからね。そこにBrownies Worksというパッケージを入れていただくことで、環境構築から運用まで、バックオフィス業務を大きく効率化することができます。
クラウドソーシングも含め、バックオフィス業務を代行する業者はたくさんありますが、それは「ただ代行するだけ」。それが行き着く先は、末端の人が不幸になるか、賃金の安い国に作業の場が移るか、です。アメリカにおけるインドが、そうですよね、単純作業がAIに置き換えられてしまうという流れもあります。
なかなか、ここまでの価値観や課題に行き着いている経営者はいませんが、これこそがBrownies Worksの大きな強みです。
バックオフィスの地位向上を目指しているとも言えそうですね。
そのとおりです。会社の数字が見えるバックオフィスって、本来は作業をする部隊ではなくて、経営中枢に近い存在のはずなんですよ。だけど、作業に追われて経営に関われる時間がない。
でも、自動化したりシステムを使って徹底的に効率化したりすることで、地位向上ができるのではないかと思っています。作業が自動化されたから会計の知識や人員がいらなくなるのではなく、自動化されるからこそ「この数字を見てどうするか」という力が活きてくるのです。
Brownies Worksの導入事例を教えていただけますか?
Brownies Worksは多数の企業様に導入いただいていていますが、その中でも建築業界向けのSaaSを作っている企業は、「月次決算を素早く」というところにこだわって導入いただきました。
導入時に約20名だった従業員は、70名にまで増えましたが、管理部門は1名も増えていません。会社規模が大きくなるにつれて作業も増え、管理部門も増員するのが一般的ですが、Brownies Worksによって“作業者”が必要なくなったからこそ、増員せずに拡大できたわけです。
一般的にはなかなかこの価値をわかってもらえないのですが、この企業はCFOが上場準備3社目だったので、Brownies Works導入のメリットを感じていただけたのだと思います。